女の人って雑貨屋さん好きじゃないですか?
あの空間、とても癒されますよね。
特にコロナで外出の機会が少ないと、「お家も雑貨屋さんみたいな空間になったらいいのに〜」と思います。
しかし、雑貨屋さんで可愛い物を見つけても、「自分の家にどうディスプレイする?」「物が増えてゴチャゴチャしてしまう」といつも冷静に店を出ますw
インテリアはシンプル イズ ベスト!
と言い訳にしているだけで・・・インテリアセンスがないので、できるだけ物は置かないようにしています。
しかし、ハンス・ブリング ダックリングに出会い、その可愛らしさに勝手に指がポチッとw
ディスプレイが苦手でも、飾るところを選ばず癒しの空間にしてくれるハンス・ブリング ダックリングの魅力をお伝えします。
ハンス・ブリング ダックリングとは
デンマークの建築家ハンス・ブリングが、子アヒルをモチーフにデザインした木製玩具です。
その素材からはあたたかみある優しい雰囲気を感じます。
同じ木の素材でも木目の違いなど、それぞれに個性があり愛着がわきます。
頭部が可動式になっており、角度や飾る場所によって様々な表情を見せてくれ、思わずホッコリします。
ハンス・ブリング ダックリング種類
親ダックと子ダックがいます。
親ダックは、高さ約18cm、チークとピーチの2色あります。
子ダックは、高さ約9cm、チーク、ピーチ、ウェンジの3色あります。
R&M Interior Store
ハンス・ブリング ダックリング Hans Bolling Duckling リプロダクト品 (チーク材) / オブジェ 置物 北欧雑貨
L-HansBolling-Duckling
私は一目惚れした子ダックさんのピーチを選びました。
とりあえず1羽にしましたが、親ダックと子ダックを数羽セットで並べるのも可愛い〜
ハンス・ブリング子ダックが我が家にやってきた
荷物を開けると、更に小さな段ボールの箱が。
段ボールにも子ダックの絵が描かれていて、開ける前から段ボールに癒されますw
段ボールを開けると、モフモフとしています。
おーい!子ダックさん状態。
子ダック捜索開始!
現れました!可愛い〜
ご無事で何より。
とりあえずいろいろなところに飾ってみます。
おしゃれに飾るのが苦手でも、適当に置くだけでも空間にマッチして、和やかな雰囲気になります。
暫定の居場所はテレビ台の上になりました。
子ダックさんがいるだけであたたかみのあるテレビ台になりました。
本当にほっこりです。
増えた在宅時間をダックさんと過ごすのオススメです。
コメント